Relief

 エローラは、マハーラーシュトラ州アウランガーバードから約30km離れた村。アジャンタとは約100km離れている。
 ここでは、仏教・ヒンドゥー教・ジャイナ教の寺院や修道院が、34の石窟に混在。造られたのは5世紀から10世紀の間。

第5窟 最大のヴィハーラ(僧院)、マハルワダ
 ↑ シャラナドリ台地の垂直な崖に彫られている。

← ここは仏教寺院(仏教窟は1〜12窟まで)。

 両側各10本の列柱によって仕切られている。
 レールのように並行に彫り残された台は、比丘たちの勉強机。
 33m先の最奥部には仏間があり、仏像が彫られている。

ラーマーヤナ

第4窟あたり(6〜7世紀) 仏陀像と観音像

第16窟 カイラーサ寺院(ヒンドゥー教寺院)

方象が、本殿の下段で世界を支えている
 クリシュナ1世の命により、カイラス山(シヴァ神が住むとされる
ヒマラヤの聖山)をイメージして造られた。
 
  玄武岩の一枚岩から約20万トンもの岩が掘り出され、建設さ
れた。寺院の間口47m。奥行81m。本殿(祠堂)の高さは33m。

                      シヴァ神の象徴、リンガ。→


 ↓ 周囲にちょっぴり山肌や木が見えている。岩山の傾斜に沿っ
  て掘り出されたことが分かる。
 
 積み上げ式と違って足場を組まなくてよいという実用的利点があ
ったようだが、私が最近思うのは、「余計な物を取り除いて、元々
そこにあったモノを取り出す」という感覚。命じた人(クリシュナ1世)
はそんなつもりじゃなかっただろうが(パッラヴァ朝の建築より立派
な寺院をリクエストしたらしい)、彫ってた人はそう思ったに違いない
・・・と思う。

第16窟 カイラーサ寺院のスタンパ(記念柱)

楼門前の象
第29窟(7世紀)

シヴァ神と妃パールヴァティ
第32窟  ジャイナ教石窟(9世紀)
 「ラーマーヤナ」に登場する魔王ラーヴァナ(ランカー島
ラークシャサ族の王:10の頭と20の腕を持つ)が
地下から地球を揺らしている。
 
 天井に彫られているのは、大きな蓮。
 他にもジャイナ教石窟には天井絵が数多く残されていた。

第30〜34窟までの5窟がジャイナ教の遺跡

第32窟 獅子に乗る女神像
向かい側の壁面には象に乗る男神像があった。


第32窟 チャトルムカ祠堂 (四面堂)

↑ ラーヴァナがカイラス山を揺り動かしている所。
ラーヴァナはあっちこっちに登場

アウランガーバード窟院群
6〜7世紀に仏教徒の手によって造られた。
釈迦涅槃像(左下)

涅槃像の足元で、釈迦を見守る天女(下)
Copyright © 2008- Yoshiko All Rights Reserved